2009/04/13

Apr.13 Birthday&Rave

日曜日
友達のバーテンダー ジュンさんの誕生日会でDJしました
色々な業種の方がいて面白かったのですが
テキーラ祭りに巻き込まれ結局ケーキは食べれず^^;




なんとか役目を終え その後 代々木公園へ
勘を頼りに奥へ進むと…

カノマタくん達がやってたレイブパーティー(!)に辿り着きました
非常に良いムードです やっぱ野外はいいなぁ

飛び入りでカノマタくんとちょっとだけ
Back To Backやらせてもらいました

ありがとー

日が暮れてもワイワイガヤガヤ

みんな酔っ払い

リアルorz

Apr.13 MTG&CLUBBING

土曜日の夜 SoccerBoyくんとvariumカノマタくんと
おでんやロクでミーティング

色々面白い話ができて良かったです

その後 みんなでASIAにちょっと寄ってみました
このメンツ!!

やはりお客さんパンパン! 心なしか酸素が薄いような。。

2階も同じく大混雑 これはハードですね…

SoccerBoyくん カノマタくん 大人気VJの瀧くんにも会いました

でもってその後 RIOW ARAIさんやteezeeさんがDJやってるEARへ

teezeeさん&ヒロコさん

更にその後 すぐご近所のROOTYへ行ったら
密林ハウスパーティーが行われていました

クラブにはVJやレーザーも大事だけど
非日常を演出する為のデコレーションの重要性を改めて
思ったり。。

2009/04/12

Apr.12 Kuduro

04/10
GANBAN-NIGHT
@ WAREHOUSE702
&
MOTIVATION
@ AIR
この日のパーティー探訪 1箇所目は
数ヶ月前から待望していたこれ!


会場に着いた時には
dj KENTAROがプレイ中
以前に彼のDJは何度か見た事あり
その印象で

この日も超絶スクラッチプレイと

ドラムンベースとかをかけるんだろうなー
くらいに思ってました。

が!
 フロアに降りてびっくり

フィジェットハウスやミニマル、
B-more ニュースクールブレイクス等
所謂ベース系をアグレッシブにプレイしてました

しかもグルーブの作り方やミックスめちゃくちゃ上手い!


そういえばこの方
元々ハウスDJとしてのキャリアがあったんですよね。。

なんて思いながら踊ってたら


中盤にはエレクトロ名曲
Benjamin Theves / Texasの2枚使いでぶっ飛ばされたり



そしてガッツリ盛り上げたまま
ドラムンベースへ突入

しまいにはRage Against The Machineや

Deep Purpleの2枚使いまで(!)


すみません僕 ターンテーブリストを
過小評価してた所がありました

過去に見た事のあるターンテーブリストは

スクラッチ命の

ただ己のスキルを見せつけるだけの人が多くて

それは勿論ライブパフォーマンスとしては有りなんだろうけど


パーティーの場を作るDJとは
一線を一線を画すものだな と。


でも


dj KENTAROのプレイはそんなターンテーブリストの
イメージの壁をぶっ壊すような

素晴らしく音楽愛に溢れたプロフェッショナルの
「DJ」でした



DMC世界1やninja tune所属の肩書きから

ついジャンルとしてのHIP HOPの人
と思いがちですけど


あらゆる音楽の要素を内包する精神性こそがHIP HOPなら

彼の提唱する

「NO WALL BETWEEN THE MUSIC」こそ

まさにHIP HOPと言えるものなのではないでしょうか


dj KENTAROインタビュー


なーんてクソ真面目に語ってたら

dj KENTAROからバトンタッチ
いよいよBuraka Som Sistemaが登場!


今回はライブではなくDJセットだったのですが
DJ2人にMC2人で 非常にライブ感のある内容でした

自分らの曲やリミックスワーク
Dubstepやバイレファンキ等 ゲットーミュージックてんこもり
そして後半は高速BPMでお祭り騒ぎ!
麻布がまるでアンゴラになったようでした

TAKAくんとSoccerBoyくん
2人ともガン踊り&ブチ上がってました(勿論僕も!)



その後 代官山へ移動
テイさんのパーティーへ

MOTIVATIONは大混雑でかなりしんどい時が多いのですが
今回はややゆったり目で居心地よかったです

KazunocoのALEXくんと喋ったり
ALYNちゃんのDJと朝方のテイさんのプレイを堪能したり
朝まで楽しめました


ALYNちゃん&GALBITCHくん

テイさんのパーティーといえばこのポーズですよね
(Courtesy of Alex From Kazunoco)


オールドスクールHIP HOPが気持ちよく鳴るフロア
こんな人数でテイさんのプレイが聴けるってある意味贅沢〜


アンニュイな朝方
dj KENTARO
そしてテイさんと
新旧HIP HOPのバイブスを体験できた面白い一夜でした^^

2009/04/10

Apr.10 Exhibition Days

ここ最近 色々なアパレルブランドの
09'-10'秋冬 展示会シーズン
です


いくつかお邪魔させてもらいました^^
個人的な好みで刺さる、刺さらないはありましたが
ブランドによってそれぞれ異なる
今季テーマはどれも興味深かったです。


ちなみに
PHENOMENONで頂いたノベルティー
耳の穴かっぽじってメッセージに耳を傾けろ って事でしょうかね
流石オースミ様

2009/04/09

Apr.09 Godfather

世の中の流行とは明らかに違うベクトルのジャンルなのですが
個人的に大好きで良くDJでもかける
Ghetto Tech/Ghetto Bassというバカ音楽があります


シカゴハウスやデトロイトエレクトロのスカスカでゴン太かつ
かなり高速(BPM140~160で標準)なビートで
とてもお下品なラップが入ってたりするものです

本当にIQ低い感じですが
これほどゴキゲンな音楽は世界中探してもそうそう無いと思います
現場での破壊力といったら!!


そんなGhetto Techの帝王
DJ GodfagherのライブMIX
サイテーで最高です^^

ライブMIXの方もこの動画と同じくコスリまくってます




ちなみにこのジャンルのDJとして忘れちゃいけないのが
シカゴのDJ FUNK

JusticeのWaters Of Nazarethにリミックスが入ってたりしてるので
エレクトロ好きでその名をご存知の方もいるかと思います

上記のライブMIXでも57分頃に満を持して投下
ちょーヤバい!!

2009/04/08

Apr.08 Mind Dimension

今週の(て言っても先週金曜からOAされてますが)
Essential Mixは
5月にセカンドアルバムが出る
カナダはモントリオールのエレクトロ貴公子Tiga
イケメン揃いのTurboというレーベルをやりつつ
DJとして世界中を飛び回り
更に数多くのリミックス制作、そしてオリジナルトラックでは
歌まで歌っちゃう才人です

そんなTigaのEssential Mixは
エレクトロとニューウェイブを彼なりの美学で纏め上げた
キャリアを感じさせるどっしりとした内容

もしあなたがエレクトロ=うるさい、アッパーなイメージしか
持っていないとしたら
是非このMIXを聴いてみて欲しいです

Listen
Download


ちなみに
前述の通り彼のレーベルTurboはイケメン揃い
(GALBITCHくん曰く イケメンじゃないと入れないとかw)
Tiga本人もブライアンフェリーばりに自分大好きさん

Higher-Frequencyのインタビューがまた面白いです

「Skrufff : 初めて Fabric で君のプレイを見に行ったときは驚いたよ。
君はピンク色の羽の襟巻きでも巻いていそうなイメージだったのに、
ベースボールキャップを深くかぶっていたからね。
今もそのスタイルは変わらないけど。







はわわ!!

2009/04/07

Apr.07 Facebook

Facebook始めてみました
まだ何が何やらって感じですが。。
本日は蒸しパンとコーヒーで花見
桜もここまでドバッと咲いてると綺麗というより若干カオスです。